2025/10/19 (Sun) 11:46:05

mstick4 - 鈍速 New

ご視聴者様で以前ロケットを売却された方がmstick4を売却されるそうです。
価格は送料別の2万円ということです。ご興味ある方ご連絡ください。

——————————————-
今年の7月末に日本円換算4万円ほどで購入し、元箱、ケーブル類、
ドキュメント類などすべて購入時のまま保管しております。
もちろんMstick4本体に不具合はなく、最新ファームにUPDATEして
使っておりました。

購入価格の約半額、2万円(送料別)

今年の7月末に日本円換算4万円ほどで購入し、元箱、ケーブル類、
ドキュメント類などすべて購入時のまま保管しております。
もちろんMstick4本体に不具合はなく、最新ファームにUPDATEして
使っておりました。

購入価格の約半額、2万円(送料別)

————————————

以上原文のまま。
2025/10/14 (Tue) 08:22:42

GT7H-2のHDMI音声について。 - Falcon50

こんにちは。
以前、HDMI音声についての動画がありました。
この機種が入ってなかったのですが、やはりモノラル出力でしょうか?
6225機でステレオ出力出来れば最高なのですが・・・。
現状P3かロケット系しかないのでしょうかねぇ?
2025/10/14 (Tue) 12:52:30
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - Falcon50
そうでした、この問題がありましたね。
VLCなどアプリで音声を進めたり遅らせたりするしか無いのでしょうか。
これは試してみるしか無さそうですね。
2025/10/14 (Tue) 11:41:32
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - 鈍速
そうなんですね
その場合 ヘッドユニットに表示している映像とのHDMIで取出した音声との音ズレの問題が考えられますね
HDMIモニターとは合っているのですが ヘッドユニットによりますが若干のズレが生じます
2025/10/14 (Tue) 11:35:22
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - Falcon50
なるほどです。
ひとまずP3辺りを入手してHDMIステレオ音声付き高速機が出てくるのを待ちますかね。
どちらかと言うとDAP的な使い方になるので最速である必要はないのですが・・・。
どうしても純正ヘッドユニットを通過した音質には耐えられないのでAI BOXからのHDMIを
分離器に掛けて光デジタルでDSPへと企んでいるのです。
上手く行けば良いのですが。
2025/10/14 (Tue) 10:33:33
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - 鈍速
あと UX999系でBMWでも使えるワイヤレスカープレイ接続可能な機種もありますが、台湾でしか売られておらず 実際発注すると6125機で4万円程度のようです。
それを購入した方が以前掲示板に書き込みされており ワイヤレスカープレイモードであっさり繋がったということです。
NAVLYNX ApplePie Melling
https://www.navlynx.com.tw/pro_Melling.asp

https://www.navlynx.com.tw/pro_in.asp?pa=&pb=0&pc=0&pd=&ma=0&ba=&bb=&bbid=0&id=34
2025/10/14 (Tue) 10:19:17
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - 鈍速
ロケット系は切替ファイルはまだ無いようです。
ロケットQ4490は作動不安定なのでお勧め出来ません。

AAモードでの接続となると UHDかP3でしょうかね。
後席側モニターでステレオ再生させるにはP3しか選択肢無いですが 
P3は6125なので 作動が今となってはやや緩慢ですよね。。。
2025/10/14 (Tue) 09:47:21
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - Falcon50
鈍速 様
早急なお返事ありがとうございます!
そうなのですね。以前UHDを買ってあらっ?となったので今回は色々と情報収集をと思いまして。
6125系のP3か6490,4490のロケット系しか無さそうですね。
因みにですが、うちの車スバル車でしてワイヤレスCarPlayしかなく有線はandroid autoのみです。
P3はandroid autoモード切替え出来そうですが、ロケット系は切替えファイルとか有るのでしょうか?
2025/10/14 (Tue) 09:31:25
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - 鈍速
確かUHD6225ではモノラルでしたね。
現状、私がステレオで出力されていると確認取れたのはロケット系(UX999Plus2.0もそうかも知れません)とOttocast P3だけでした。Carlinkit系(GT7H-2やHE PROその他の無印含む)は同じ工場で生産されていて基盤も共通臭いので Caelinkit系はすべてモノラルかと推定します。
基盤が共通というのは 6225 X15-SLM927系のファームウェアを適用すれば例えばUHDがAmbientやHE PROにもBruxe R6にも中身を変えること(その逆も)が出来るっぽいのでモノラルには違いないかと思われます
2024/08/02 (Fri) 09:57:20

ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速

TBOX UHD 6225
update_x15_slm927_A13_HDMI_chelianyi-hdmi-led-2025-01-22-17-26.zip
ファームウェア
https://drive.google.com/file/d/1r9kppj5sPKeb46bp5-mGSIq7jRw_qqrF/view?usp=sharing
2025/10/02 (Thu) 22:12:21
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
2025/09/27 (Sat) 10:19:01
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - kina
TBOX Ultraも手に入れたので、そちらのファームウェアもダウンロードさせていただきました。ありがとうございます!
2025/09/27 (Sat) 09:50:22
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
2025/09/27 (Sat) 09:24:14
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
Kina様
用意したらまたこちらへリンク貼りますね
2025/09/27 (Sat) 08:18:11
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - kina
このスレッドにあるTbox ambient のファームウェア TBOX Ambient(6225)2025-07-09FW(X15-SLM927-DM-53-2025-07-09)のダウンロードが出来なくなっているのですが、再ダウンロードが出来るようにしていただけないでしょうか。これより新しいファームウェアがあれば、それでも構いません。よろしくお願いします。
2025/09/06 (Sat) 20:59:18
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
私のUHDはそういう症状全く出ないので、もしかしたら不具合が起きやすい個体なのかも知れませんね。
基盤のどこかのパーツがギリギリ検品通過しちゃったようなそういうなの個体かもです。
2025/09/06 (Sat) 20:24:01
Re: Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 文鎮まりも
早急なお返事ありがとうございます!

購入元はアリエクのJP版です。
公式に問い合わせたわけではないです。
GPTに聞きながら進めていたので、
可能性としてはEU版とROMが違うのか?と思いまして

明日確認して再チャレンジしたいと思います。
SDフォーマットで再度入れ直して、
それでだめなら再度QFILやります。

オンラインアップデートができず、初期バージョンのまま使っていましたが、不安定なところもあり、音割れフリーズからのナビシステム再起動というのが最近何回か起きて、心配なので。。。
2025/09/06 (Sat) 12:02:23
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
文鎮まりも様

QFILデータはEAU・JP共通という風に認識していましたが、グローバル版というのは初めて聞きました。私もお渡ししたそのデータでQFILにて書き込んでいますが、FOTAを使ったローカルアップデート(手動アップデート)は問題無く行えています。
HDM出力が変だったのでバージョンダウンも行っています。

日本語版というのはアマゾンなどで売っているUHDですか?

通信ネットワークがEAU/NA/JPと違うだけで 採用しているものは全て同じだと思いますが、サポートさんがJP版じゃないと駄目と言っておられたのですか?
製品PDF資料
https://drive.google.com/file/d/1WkrxqBw2beLbOTd6Dsw9F4TCfKtDX58q/view?usp=sharing

私のUHDのバージョン情報スクショ
https://drive.google.com/file/d/1o-gBS7Y3yezH50xLYgZEHe5KXSksWG4g/view?usp=sharing

もう一度QFILにて書き込みをされてみてはいかがでしょうか?
QFILデータ・元のUHDに入っているアンドロイドのデータもJP版だけ特別に作成しているということは恐らく無いと思うのでうすが・・・
2025/09/06 (Sat) 10:51:42
Re: Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 文鎮まりも
60で頂いたデータでQFIL成功したものです、自動アプデ、手動アプデ、強制アプデを全て不可になってしまいました。
(こちらにある1のUHD6225のアップデートファイルで)

調べたところROMがグローバル版のようで(ビルド番号にJP表記なし)
日本語版のアプデでは署名エラーで最後に弾かれてしまうようです。

日本語版のROMがあればいただきたいのですが可能でしょうか。
2025/08/27 (Wed) 10:05:00
Re: Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - carlinkit s2 ambient
早速の返信感謝です

6115機です

サポートチャットに書き込みました
返信まってみます

2025/08/27 (Wed) 04:29:45
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
carlinkit s2 ambient様

6115機ですね。
購入後割と早めに売ってしまったため6115のQFILは確か無かったと思います。
carlinkitのサポートチャットで訊いてみてはいかがでしょうか?
営業時間内でも返事来ない時ありますが、ここでファームウェアをいつも貰ってます。

https://1860190.s5.udesk.cn/im_client/?web_plugin_id=1710&group_id=1231&language=en-us&channel=%E9%80%9F%E5%8D%96%E9%80%9A%EF%BC%88%E5%A4%96%E9%83%A8%EF%BC%89
2025/08/27 (Wed) 04:08:38
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - carlinkit s2 ambient
carlinkit s2 ambientのQFILファイルはありませんでしょうか?
ステータスバーに常時時計を表示させようとして
super status burなるアプリをインストール 設定して使用したところ
オープンニング画面の数秒後にブラックアウトという状況です
よろしくお願いします
またオープンニング後にホーム画面は映るので SDカードからの強制ファームウェアアップデート等の処置は可能でしょうか?
2025/08/11 (Mon) 22:14:56
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - らくだ
鈍足様 迅速にご対応いただきありがとうございます。
大変助かります。早速取り掛かります。
2025/08/11 (Mon) 21:53:52
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
2025/08/11 (Mon) 21:42:38
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - らくだ
TBOX AMBIENT 6225 を購入し、原車の位置情報を使用のチェックを入れた所、再起動後カーナビにCarplay接続が出来なくなりました。
大変お手数ですが、QFILファイルを再度共有頂けますと幸甚です。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
2025/08/05 (Tue) 20:16:10
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
上手く復旧出来るといいですね!
2025/08/05 (Tue) 18:00:09
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - momi
鈍速様

記載のリンクから無事DLできました。
ありがとうございます。
2025/08/05 (Tue) 17:50:00
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
T-BOX ambient 6225 2024-07-25QFILファイルです
(TBox Ambient 6225 Images A13 2024-07-25)
https://drive.google.com/file/d/1lk7GFGnX3IPPSJqvRkTy2YThq8SKmKUG/view?usp=sharing
2025/08/05 (Tue) 17:39:47
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
momi様
あと15分以内にはリンク送れます~
2025/08/05 (Tue) 17:20:08
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - momi
TBOXアンビエント(6225)を車で使用中にクラッシュ→再起動を繰り返したのち最終的に起動しなくなってしまいました。
こちらの情報などを見て復旧を試したく、TBOXアンビエント(6225)のQFILイメージについて再度アップロードいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2025/07/25 (Fri) 20:24:21
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - アウトバックH
PCを変え、設定を変え何十回も試しましたが、ダメでした。
しかし、ホンダ車に接続するチャンスがあり、難なく起動・ファームアップでき、
私の車(アウトバックBT-D)で無事起動することができました。
ナビの音声案内等で音楽等が停止する挙動は治らないため、手放そうかと思っています。
スバル車は難ありですね。
ありがとうございました。
2025/07/22 (Tue) 22:57:23
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
pc接続から最初から何回かやってみてください。何回かやると完走出来る可能性あると思います。
2025/07/22 (Tue) 22:33:40
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - アウトバックH
USFになっていませんでした。
変更しましたが、同じエラーで停止します。
2025/07/22 (Tue) 22:20:33
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
QFILアプリの一番右下の小さな文字のところのストレージタイプをufsにしていますか?
2025/07/22 (Tue) 22:15:46
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - アウトバックH
古いWindows10PCで試すと、正常にポートを認識し、下記のエラーで止まりました。

2025-07-22 22:11:35.392 31: mba.mbn
2025-07-22 22:11:35.392 13: C:\test\TBox Ambient 6225 Images A13 2024-07-25\ufs\prog_firehosei_Qcm6225_ddr.elf
2025-07-22 22:11:35.395 22:11:35: ERROR: function: sahara_rx_data:286 Command packet length 1702240364 too large to fit
2025-07-22 22:11:35.397 22:11:35: ERROR: function: sahara_main:982 Sahara protocol error
2025-07-22 22:11:35.400 22:11:35: ERROR: function: main:320 Uploading Image using Sahara protocol failed
2025-07-22 22:11:35.408 Download Fail:Sahara Fail:QSaharaServer Fail:Process fail
2025-07-22 22:11:35.409 Finish Download
なにか手がかりはありそうでしょうか?
2025/07/22 (Tue) 21:41:37
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - アウトバックH
ありがとうございます。
もう少し色々試してみます。
2025/07/22 (Tue) 21:38:24
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
アンビエントはUSBポート付がSDM660で日本にはあまり入って来てません。
USBが付いてなければ6225です。
2025/07/22 (Tue) 21:21:46
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - アウトバックH
TBOX ambientはAmazonで購入しましたが、
6225 X15-SLM927 ではない可能性はないですよね?
2025/07/22 (Tue) 21:17:06
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - アウトバックH
接続端子を変えるとポートも変わり、ケーブルを抜けば、Downloadボタンも押せないので、認識はしていそうです。
ドライバーも再インストールしましたが、症状は変わりません。
Qualcomm_USB_Driver_v1.0.10065.1
いいところまで行ったのに残念です。
2025/07/22 (Tue) 20:55:40
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
あと、pc側の差し込むUSBポートを変えてみるとかも良いかも知れません。
2025/07/22 (Tue) 20:52:22
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
ポートで認識していないメッセージの時は、
pcがAIBOXを認識してないものと思います。

或いはUSBドライバが上手くインストール出来ていないなどでしょうか。

ピンを押しながらAIBOXとpcを繋いで、音が鳴るまでピンを離さず行います。
場合により2回音が鳴る時もあります。音が鳴ったらピンを離して大丈夫です。

破棄するの勿体無いですよ!多分復旧できると思います。
2025/07/22 (Tue) 20:40:08
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - アウトバックH
ありがとうございました!が、残念ながら完了しませんでした。

参考のため、エラーログの一部です。
Validating Application Configuration

RESETSAHARASTATEEMACHINE:False

ACKRAWDATAEVERYNUMPACKETS:False

MAXPAYLOADSIZETOTARGETINBYTES:False

RESETAFTERDOWNLOAD:False
略略略
Start Download
Download Fail:Switch To EDL FailFailed to Switch to Emergency Download mode
Finish Download
となり、失敗します。

頂いたファイルと下記ツールで試しました。
Qualcomm_Flash_Image_Loader_v2.0.3.5
Qualcomm_USB_Driver_v1.0.10065.1

気になるのが、selectPORTでNon~を選択しないと、Portが出てきません。
対処法があれば、教えて欲しいです。
ダメそうなら諦めて破棄しようかと思います。
2025/07/22 (Tue) 11:23:51
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
アウトバックH様
遅くなり申し訳ございません。
こちらになります。
TBox Ambient 6225 Images A13 2024-07-25.zip
https://drive.google.com/file/d/1JwicWJc1wObO9nc4NGVb2noKM9HdMVJw/view?usp=sharing
2025/07/22 (Tue) 05:25:20
TBOX ambient 6225 2025-07-09・ Tbox plus SC138 ファームウェア 2025-07-07 - 鈍速
TBOX Ambient(6225)2025-07-09FW(X15-SLM927-DM-53-2025-07-09)
https://drive.google.com/file/d/1a-8bS5swo6YCqvgSlDF04Gj4iCg9fjWq/view?usp=sharing
TBOX plus(SC138)のファームウエアです。
2025-07-07
https://drive.google.com/file/d/1yqe5WqONLr9gMd9NpiHj4ngmtogQJCw_/view?usp=sharing

アウトバックH様
TBOXアンビエント(6225)のQFIL 今日明日にアップロードします
2025/07/21 (Mon) 23:54:04
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - アウトバックH
TBOX ambient6225 X15-SLM927
昨年ファームウェアアップデート後、認識しなくなりました。
update.zipでいくつかのファームを試しましたがダメでした。
QFILイメージを提供していただけないでしょうか。

PCからQFILアプリで接続することはできまでした。
2025/07/15 (Tue) 12:02:16
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - ken
ありがとうございます
今回は諦めます・・
スマホ機種変するので、とりあえず旧機種を車載するようにしようと思います
2025/07/06 (Sun) 16:54:26
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
ken様
668のイメージは持ってはいますが668の場合QFILイメージを焼き込んで復旧出来た例がほぼ皆無です。QFILで焼き込むと更なる文鎮化に陥り 復旧はほぼ絶望状態になります。
↓この方法で復旧出来ない時は残念ながらかなり諦めモードになります。
引用
必要なのは一番下のリンクにあるupdate_x9_sc668_A13_2023-08-23-01-40.zipのみです。
このファイルをupdate.zipにリネームしてmicroSDのルートに置きます
車に設置して電源を入れしばらく待ちます
LEDの点滅が速くなったらファームの書き換えをしている証拠なので
書き換えが終了すると古いファームとなりますが画面が表示されます。

2023.08.23 https://drive.google.com/drive/folders/1C22vfjcRvm-WMtT3gFP7NE7uXAtFMvb7

recovery_commandというファイルで もしかしたらというのもありますが可能性は低いです。

アマゾンで同じTBOX Plusを買われる場合 販売店にSC138であるか十分に確認したほうが良いかと思われます。




2025/07/06 (Sun) 15:50:56
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - ken
688用のQFILイメージというのはあるのでしょうか?
対処ができないなら新しいのを来週のアマゾンセールで買おうかとおもいます
2025/06/28 (Sat) 23:25:40
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - Dodge
HDMIの設定を1080Pから720Pへ変更でどうでしょう?
2025/06/28 (Sat) 19:42:25
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 文鎮まりも
QFILでしっかり治りました。
鈍足様、dodge様、レスありがとうございます!!

ナビで問題なく使用できるようになりましたが、相変わらずHDMI出力で後席モニターにうまく映せない問題に苦戦しております。
40アルファード、DOP13.2有機モニタです。
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。
2025/06/28 (Sat) 11:18:56
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - Dodge
あっ、recovery_commandファイルのおかげかも知れません
とにかくガチャガチャやってたらDAにつながるようになりました
2025/06/28 (Sat) 10:07:25
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - Dodge
私も前にUHD6225でADBの最中うっかりUSBデバッグオフにしてしまい文鎮化させたことがありますが、リセット(CarPlay/AA切替)ボタンをピンで何度も長押ししたりしてたら直ったことがあります。再現性は?ですが
(以降怖くてHDMIで画面出して作業するようになりました)
2025/06/27 (Fri) 20:03:56
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 文鎮まりも
対応ありがとうございます、早速トライしてみます。
2025/06/27 (Fri) 11:48:22
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
2025/06/27 (Fri) 11:39:53
Re: Re: Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 文鎮まりも
SDカードではだめでした。
初期化したSDにファームウェアを解凍しないでzipのままリネーム。
刺してから車で起動させましたがLED1秒点滅のままで反応なし。

お手数ですがUHD 6225のQFILイメージ配布していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
2025/06/26 (Thu) 18:05:53
Re: Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 文鎮まりも
QFILより簡単そうなので、
とりあえずここに置いていただいているファームウェアを用いて
SDカードで試してみます。

早急なアドバイスありがとうございます。
2025/06/26 (Thu) 16:35:28
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
文鎮さん!QFILをやる前に マイクロSDカードのルートフォルダへファームウェアをupdate.zipとリネームして電源繋いでやってみたほうがいいです。

それでも復旧しなければQFILが良いと思います
2025/06/26 (Thu) 16:17:31
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
文鎮様
6225は ambientですか?それともUHD6225?
モニターに映るってこれはUHDですね。
素のデータが7GB超えと大きいので 7zipで圧縮するので少々お待ちください。
2025/06/26 (Thu) 15:46:17
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 文鎮
車モードにする前にUSBデバックをOFFにしてしまい、文鎮化。。。
家のモニターには映りますがナビでつかえず。。。
6225のイメージファイル配布していただけると嬉しいです。
2025/06/25 (Wed) 07:24:15
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください - 鈍速
Ken様
私の668も同じような感じで30分そのままにしていても息を吹きかえす事はありませんでした。
668はちょっと癖があるので難しいですよね。
2025/09/27 (Sat) 18:02:25

掲示板併用でGoogleグループ作りました - 鈍速

掲示板の使い勝手がイマイチ悪いので、
テストで以下のGoogleグループを併用しようと思います。
使い心地がよければそちらへ移行も考えています。

参加すれば誰でも投稿したり投稿を閲覧できるので何かあれば書き込みなどもお願いします。
投稿の流れを見るのは受信したメールの ディスカッションのリンクを押すと過去投稿を観られます。
スマホの場合、横画面にしないと返信などのボタンが表示されない場合があります。
https://groups.google.com/g/aibox_donsoku_tube
2025/09/28 (Sun) 18:46:22
Re: 掲示板併用でGoogleグループ作りました - 鈍速
私のiPhone環境だと、どのブラウザで見ても横にしないと返信ボタンが表示されません
2025/09/28 (Sun) 17:58:38
Re: 掲示板併用でGoogleグループ作りました - 鈍速
制限緩くしました~
2025/09/28 (Sun) 17:52:35
Re: 掲示板併用でGoogleグループ作りました - 鈍速
グループに参加しないと書き込みできないのかも知れません。
制限緩めてみますね
2025/09/28 (Sun) 16:56:27
Re: 掲示板併用でGoogleグループ作りました - jt
Google掲示板に書き込もうとすると、「このグループに投稿する権限がありません」と表示されるので権限設定が足りないかと思います。


2025/09/25 (Thu) 20:24:12

Driving mode shortcut の代替えアプリ - kina

Google Mapをドライブモードで起動するアプリ Driving mode ShortcutがPlayStoreから削除され、APKからインストールするしかないのかと思っていたところ、その代替えとして開発されたアプリを見つけました。
「AndroidアプリDrive Mode Launcher」
(日本語読みに合わせてあえて「Drive」にしているそうです)

テスターとして登録(Googleグループに参加)することでPlayStoreからお試しできるようです。URLは載せていませんが、検索すれば出ます。
テスター登録したところ、特に大きな問題は見当たりませんでした。(音声設定のボタンがど真ん中に出るのは相変わらすですが・・・)

テスター協力されてはいかがでしょうか?
2025/09/27 (Sat) 17:26:57
Re: Driving mode shortcut の代替えアプリ - kina
Webページを見ると、日本の方っぽいですね。
2025/09/26 (Fri) 05:38:49
Re: Driving mode shortcut の代替えアプリ - 鈍速
先程テスター登録してみました。
ブラウザから登録しプレイストアからリモートインストール指示しておいたので後程車に乗ったらインストール確認してみようと思います。
これは作者さん日本の方なんですかね?
2025/09/25 (Thu) 20:44:22
Re: Driving mode shortcut の代替えアプリ - 鈍速
それは良い情報でありがとうございます。
実はDriving modeのapkを随分前から抜き出してあって、普通にインストールして使えてはいます。最近入手したT-BOX ultraにもインストールして特に不具合はありませんがテスターとして新しいアプリを使うのもアリだと思うので明日にでも探してみますね!
2025/09/25 (Thu) 20:32:23
Re: Driving mode shortcut の代替えアプリ - kina
既出でしたらすみません。
2025/09/25 (Thu) 23:50:12

Carlinkit Tbox UHDの設定について - Ent

Carlinkit Tbox UHD 6225JPの初期LauncherであるQuickstepですが、
デフォルトのホーム画面に音楽用のウィジェットがありますが
これをLINE Musicに変えることは出来ますか?
またTbox UHD が立ち上がっても自動で音楽を再生することは出来ますか?

LecoLauncherを入れてみたのですが、相性が悪いみたいで
フリーズしたりしてしまうので、デフォルトLauncherで何とか出来ればと思っています。
2025/09/25 (Thu) 12:47:07

T BOX UltraのJP版 - mian

T BOX UltraのJP版が出てます
筐体はゴールドの方です
2025/09/25 (Thu) 14:07:51
Re: T BOX UltraのJP版 - 鈍速
ありがとうございます!
2025/09/25 (Thu) 13:45:05
Re: Re: T BOX UltraのJP版 - mian
子供の携帯を借りてXのDMへ送ります。
2025/09/25 (Thu) 13:42:03
Re: T BOX UltraのJP版 - 鈍速
画像はKB制限あるのでサイズを小さくしないとダメなんです
2025/09/25 (Thu) 13:36:55
Re: Re: T BOX UltraのJP版 - mian
画像も投稿したのですが掲載できなかったみたいです。
2025/09/25 (Thu) 13:21:05
Re: T BOX UltraのJP版 - 鈍速
それはどこのショップになりますか?
2025/09/23 (Tue) 22:23:27

CarlinKit TBox Plus 設定について - TATSUO

お世話になります。中古で購入したCarlinKit TBox Plusですが気になる挙動があり、何か対処方法があるかご教示いただきたいです。
なおバージョンは668 A13 20250116です。工場出荷時のリセットは試しましたが挙動に変化はありませんでした。

1.quickstepの設定方法
初期のランチャーアプリのquickstepですが、他のランチャーアプリを標準アプリにしようとすると、再起動後にquickstepにもとに戻ってしまいます。
quickstepのウィジェットもなぜか変更できず(変更する設定画面がなぜかそもそも無い)、Googlemapから別のカーナビアプリに変更したいのですができない状況です。
2.ナビゲーションバーの表示
アプリ起動時の全画面時にナビゲーションバーが表示されません。工場出荷時の4545は設定変更していないのですが...
3.フローティングボタンでの機能
よくみるフローティングボタンは1タップすると7つのボタンが表示されると思いますが、4つのボタン(戻る、ホーム、タスク、マイク)のみです。
フローティングボタンの設定があるのでしょうか。

ご確認いただけると助かります。
2025/09/24 (Wed) 22:19:24
Re: CarlinKit TBox Plus 設定について - 鈍速
思った通りの挙動になって良かったです。
2025/09/24 (Wed) 21:51:29
Re: CarlinKit TBox Plus 設定について - TATSUO
鈍足さま
以前の投稿にあった、update_x9_sc668_A13_2023-08-23-01-40.zipにてダウングレード後、無事思うような挙動となりました。
ありがとうございます!
2025/09/24 (Wed) 01:05:31
Re: CarlinKit TBox Plus 設定について - 鈍速
鬼門の668 のplusですね。
システムが半分壊れかかってるようなおかしな挙動をしてますね。
対策らしいことは思い浮かびませんが、
別の日付のファームウェアでアップデートしてみたらどうでしょうか?
普通というか昔の方法でMicro sdかーどのルートフォルダへそのファイルをupdate.zipとリネームしてやったらどうでしょうかね?
2025/09/23 (Tue) 15:40:00

T-BOX Ultra(LSCH68001)ファームウェア  - 鈍速

TBOX Ultra SM6350
2025-09-22ファームウェア

update_x21_sc162_A15_chelianyi-led-2025-09-22-12-04
https://drive.google.com/file/d/16QbDY61jfVxNGepwEihGap9CuV1l8z8z/view?usp=drive_link
2025/09/17 (Wed) 12:02:59

lecoランチャー スマホを横画面にしたような挙動 - jiro955i

T-BOXPLUS、ディスプレイオーディオはアルパインDAF11Zの組み合わせでlecoランチャーを使用しています。
ホーム画面を二画面分割にした際の挙動について誰か対策方法わかればご教示ください。
例えば二画面のうち左側をYouTubemusic、右側をナビアプリとしたとき、YouTube musicの方の画面がまるで横画面にしたスマホのような挙動になります。具体的には再生している曲のジャケットアイコンをタップすると強制的にジャケットが全画面表示になります。
YouTube等、他のアプリでも似たような挙動になります。

何が原因かわかる方おりますか?
2025/09/19 (Fri) 11:54:04
Re: lecoランチャー スマホを横画面にしたような挙動 - 鈍速
2025/09/18 (Thu) 22:19:03
Re: lecoランチャー スマホを横画面にしたような挙動 - H.K.
はじめまして、これ私も最初悩んでいたのですが、どうやらYoutube Music(というかAndroidアプリ?)の仕様のようで、Youtube Musicが表示されているPIPの縦横比が横の方が長いとスマホの横画面表示と同じようになり、縦の方が長いとスマホの縦画面と同じように表示されるようです。
なので2画面分割の左右比率を変えてYoutube Musicが表示されている側の横の長さを狭くしてみてください。そうするとスマホの縦画面と同じように表示されるはずです。
2025/09/17 (Wed) 22:07:27
Re: lecoランチャー スマホを横画面にしたような挙動 - 鈍速
原因はちょっと分かりかねますが、テーマはデフォルトでお使いですか?昼間右側にYoutube musicを開いてみましたが特に変な表示では有りませんでした。
レコ側の問題かも知れませんので可能なら動画貰えたら開発者さんへ送って聞いてみます。