2024/08/02 (Fri) 09:57:20
ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
TBOX UHD 6225
update_x15_slm927_A13_HDMI_chelianyi-hdmi-led-2025-01-22-17-26.zip
ファームウェア
https://drive.google.com/file/d/1r9kppj5sPKeb46bp5-mGSIq7jRw_qqrF/view?usp=sharing
2025/07/25 (Fri) 20:24:21
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- アウトバックH
PCを変え、設定を変え何十回も試しましたが、ダメでした。
しかし、ホンダ車に接続するチャンスがあり、難なく起動・ファームアップでき、
私の車(アウトバックBT-D)で無事起動することができました。
ナビの音声案内等で音楽等が停止する挙動は治らないため、手放そうかと思っています。
スバル車は難ありですね。
ありがとうございました。
2025/07/22 (Tue) 22:57:23
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
pc接続から最初から何回かやってみてください。何回かやると完走出来る可能性あると思います。
2025/07/22 (Tue) 22:33:40
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- アウトバックH
USFになっていませんでした。
変更しましたが、同じエラーで停止します。
2025/07/22 (Tue) 22:20:33
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
QFILアプリの一番右下の小さな文字のところのストレージタイプをufsにしていますか?
2025/07/22 (Tue) 22:15:46
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- アウトバックH
古いWindows10PCで試すと、正常にポートを認識し、下記のエラーで止まりました。
略
2025-07-22 22:11:35.392 31: mba.mbn
2025-07-22 22:11:35.392 13: C:\test\TBox Ambient 6225 Images A13 2024-07-25\ufs\prog_firehosei_Qcm6225_ddr.elf
2025-07-22 22:11:35.395 22:11:35: ERROR: function: sahara_rx_data:286 Command packet length 1702240364 too large to fit
2025-07-22 22:11:35.397 22:11:35: ERROR: function: sahara_main:982 Sahara protocol error
2025-07-22 22:11:35.400 22:11:35: ERROR: function: main:320 Uploading Image using Sahara protocol failed
2025-07-22 22:11:35.408 Download Fail:Sahara Fail:QSaharaServer Fail:Process fail
2025-07-22 22:11:35.409 Finish Download
なにか手がかりはありそうでしょうか?
2025/07/22 (Tue) 21:41:37
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- アウトバックH
ありがとうございます。
もう少し色々試してみます。
2025/07/22 (Tue) 21:38:24
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
アンビエントはUSBポート付がSDM660で日本にはあまり入って来てません。
USBが付いてなければ6225です。
2025/07/22 (Tue) 21:21:46
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- アウトバックH
TBOX ambientはAmazonで購入しましたが、
6225 X15-SLM927 ではない可能性はないですよね?
2025/07/22 (Tue) 21:17:06
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- アウトバックH
接続端子を変えるとポートも変わり、ケーブルを抜けば、Downloadボタンも押せないので、認識はしていそうです。
ドライバーも再インストールしましたが、症状は変わりません。
Qualcomm_USB_Driver_v1.0.10065.1
いいところまで行ったのに残念です。
2025/07/22 (Tue) 20:55:40
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
あと、pc側の差し込むUSBポートを変えてみるとかも良いかも知れません。
2025/07/22 (Tue) 20:52:22
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
ポートで認識していないメッセージの時は、
pcがAIBOXを認識してないものと思います。
或いはUSBドライバが上手くインストール出来ていないなどでしょうか。
ピンを押しながらAIBOXとpcを繋いで、音が鳴るまでピンを離さず行います。
場合により2回音が鳴る時もあります。音が鳴ったらピンを離して大丈夫です。
破棄するの勿体無いですよ!多分復旧できると思います。
2025/07/22 (Tue) 20:40:08
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- アウトバックH
ありがとうございました!が、残念ながら完了しませんでした。
参考のため、エラーログの一部です。
Validating Application Configuration
略
RESETSAHARASTATEEMACHINE:False
略
ACKRAWDATAEVERYNUMPACKETS:False
略
MAXPAYLOADSIZETOTARGETINBYTES:False
略
RESETAFTERDOWNLOAD:False
略略略
Start Download
Download Fail:Switch To EDL FailFailed to Switch to Emergency Download mode
Finish Download
となり、失敗します。
頂いたファイルと下記ツールで試しました。
Qualcomm_Flash_Image_Loader_v2.0.3.5
Qualcomm_USB_Driver_v1.0.10065.1
気になるのが、selectPORTでNon~を選択しないと、Portが出てきません。
対処法があれば、教えて欲しいです。
ダメそうなら諦めて破棄しようかと思います。
2025/07/22 (Tue) 11:23:51
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
2025/07/22 (Tue) 05:25:20
TBOX ambient 6225 2025-07-09・ Tbox plus SC138 ファームウェア 2025-07-07
- 鈍速
2025/07/21 (Mon) 23:54:04
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- アウトバックH
TBOX ambient6225 X15-SLM927
昨年ファームウェアアップデート後、認識しなくなりました。
update.zipでいくつかのファームを試しましたがダメでした。
QFILイメージを提供していただけないでしょうか。
PCからQFILアプリで接続することはできまでした。
2025/07/15 (Tue) 12:02:16
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- ken
ありがとうございます
今回は諦めます・・
スマホ機種変するので、とりあえず旧機種を車載するようにしようと思います
2025/07/06 (Sun) 16:54:26
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
ken様
668のイメージは持ってはいますが668の場合QFILイメージを焼き込んで復旧出来た例がほぼ皆無です。QFILで焼き込むと更なる文鎮化に陥り 復旧はほぼ絶望状態になります。
↓この方法で復旧出来ない時は残念ながらかなり諦めモードになります。
引用
必要なのは一番下のリンクにあるupdate_x9_sc668_A13_2023-08-23-01-40.zipのみです。
このファイルをupdate.zipにリネームしてmicroSDのルートに置きます
車に設置して電源を入れしばらく待ちます
LEDの点滅が速くなったらファームの書き換えをしている証拠なので
書き換えが終了すると古いファームとなりますが画面が表示されます。
2023.08.23
https://drive.google.com/drive/folders/1C22vfjcRvm-WMtT3gFP7NE7uXAtFMvb7
recovery_commandというファイルで もしかしたらというのもありますが可能性は低いです。
アマゾンで同じTBOX Plusを買われる場合 販売店にSC138であるか十分に確認したほうが良いかと思われます。
2025/07/06 (Sun) 15:50:56
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- ken
688用のQFILイメージというのはあるのでしょうか?
対処ができないなら新しいのを来週のアマゾンセールで買おうかとおもいます
2025/06/28 (Sat) 23:25:40
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- Dodge
HDMIの設定を1080Pから720Pへ変更でどうでしょう?
2025/06/28 (Sat) 19:42:25
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 文鎮まりも
QFILでしっかり治りました。
鈍足様、dodge様、レスありがとうございます!!
ナビで問題なく使用できるようになりましたが、相変わらずHDMI出力で後席モニターにうまく映せない問題に苦戦しております。
40アルファード、DOP13.2有機モニタです。
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。
2025/06/28 (Sat) 11:18:56
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- Dodge
あっ、recovery_commandファイルのおかげかも知れません
とにかくガチャガチャやってたらDAにつながるようになりました
2025/06/28 (Sat) 10:07:25
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- Dodge
私も前にUHD6225でADBの最中うっかりUSBデバッグオフにしてしまい文鎮化させたことがありますが、リセット(CarPlay/AA切替)ボタンをピンで何度も長押ししたりしてたら直ったことがあります。再現性は?ですが
(以降怖くてHDMIで画面出して作業するようになりました)
2025/06/27 (Fri) 20:03:56
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 文鎮まりも
2025/06/27 (Fri) 11:48:22
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
2025/06/27 (Fri) 11:39:53
Re: Re: Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 文鎮まりも
SDカードではだめでした。
初期化したSDにファームウェアを解凍しないでzipのままリネーム。
刺してから車で起動させましたがLED1秒点滅のままで反応なし。
お手数ですがUHD 6225のQFILイメージ配布していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
2025/06/26 (Thu) 18:05:53
Re: Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 文鎮まりも
QFILより簡単そうなので、
とりあえずここに置いていただいているファームウェアを用いて
SDカードで試してみます。
早急なアドバイスありがとうございます。
2025/06/26 (Thu) 16:35:28
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
文鎮さん!QFILをやる前に マイクロSDカードのルートフォルダへファームウェアをupdate.zipとリネームして電源繋いでやってみたほうがいいです。
それでも復旧しなければQFILが良いと思います
2025/06/26 (Thu) 16:17:31
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
文鎮様
6225は ambientですか?それともUHD6225?
モニターに映るってこれはUHDですね。
素のデータが7GB超えと大きいので 7zipで圧縮するので少々お待ちください。
2025/06/26 (Thu) 15:46:17
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 文鎮
車モードにする前にUSBデバックをOFFにしてしまい、文鎮化。。。
家のモニターには映りますがナビでつかえず。。。
6225のイメージファイル配布していただけると嬉しいです。
2025/06/25 (Wed) 07:24:15
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
Ken様
私の668も同じような感じで30分そのままにしていても息を吹きかえす事はありませんでした。
668はちょっと癖があるので難しいですよね。
2025/06/23 (Mon) 18:10:18
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- ken
アドバイスありがとうございました
試してみたのですが
ランプが(2っつ)少しの間点灯したのですが
少し(10秒ぐらい)すると消えて何も起きませんでした
5分程度放置してもランプ点灯せず、再度試したのですが
同じ繰り返しでした
もう手詰まりですかね、
放置時間もっと取ったほうがいいのでしょうか
2025/06/23 (Mon) 17:28:06
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
おお~!UHD6225は1月で止まっていたので これは良いですね!
早速更新してみます!ありがとうございます
2025/06/23 (Mon) 16:39:35
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 視聴者
2025/06/21 (Sat) 12:13:30
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
恐らくですが668の可能性が高いです。
裏からネジを外して蓋を注意しながら開けて 中を見れば 確認出来ます。
文鎮化の場合flamer797さんからの情報になりますが
こちらの方法で治る可能性が高いです。
引用
必要なのは一番下のリンクにあるupdate_x9_sc668_A13_2023-08-23-01-40.zipのみです。
このファイルをupdate.zipにリネームしてmicroSDのルートに置きます
車に設置して電源を入れしばらく待ちます
LEDの点滅が速くなったらファームの書き換えをしている証拠なので
書き換えが終了すると古いファームとなりますが画面が表示されます。
2023.08.23
https://drive.google.com/drive/folders/1C22vfjcRvm-WMtT3gFP7NE7uXAtFMvb7
2025/06/21 (Sat) 11:10:13
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- ken
ありがとうございます
アマゾンで購入しました
すでに文鎮になっているので
Ver調らべられないので・・
Youtube拝見させていただき文鎮から復帰できそうでしたので挑戦し
QFILイメージ??ということでここに相談させていただきました
今更ですがファームとQFILイメージは違うものですか
2025/06/21 (Sat) 05:39:35
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
Ken様
どちらで購入された物でしょうか?もし国内のAmazonなどで買われたものならばSC668のタイプかも知れません。668のファームウェアはあまり多くはないため公式サイトからダウンロードするのが良いかと思われます。2025-01-16
https://www.carlinkit.com/download_668_a13.html
2025/06/20 (Fri) 23:49:12
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- ken
CPC200-TboxPlus JPN8G128と裏に表示があるのですが
こちらのファームウエア入手方法教えていただけますか
2025/05/11 (Sun) 15:27:24
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
2025/05/11 (Sun) 15:21:40
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- WATSUSHI
鈍速様
無事起動できました!本当にありがとうございます。
2025/05/11 (Sun) 14:41:35
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- WATSUSHI
鈍速様
ありがとうございます!早速蘇生してみたいと思います。YOUTUBEの方でも、ありがとうございました。感謝申し上げます。
2025/05/11 (Sun) 14:28:12
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
(データ削除しました)
こちらになります
TBox Plus Images A13 SC138 2023-11-21
2025/05/11 (Sun) 13:42:46
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- WATSUSHI
問題ない旨、承知しました!
よろしくお願い致します。
2025/05/11 (Sun) 13:36:49
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
元々12を13で書き換えるのは全く問題ありません。私のTBOXも12でした。
では13用意しますね
2025/05/11 (Sun) 13:34:50
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- WATSUSHI
ありがとうございます!私としては13で全く問題ございません!
(文鎮前が12だったのですが、合わせる必要がありますか?)
よろしくお願いいたします。
2025/05/11 (Sun) 13:31:34
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
それでしたらQFILイメージを共有しますので 少しお待ちください。
Android13でいいですか?
2025/05/11 (Sun) 13:27:48
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- WATSUSHI
鈍速様
情報ありがとうございます。
早速開封してSC138-JPであることを確認しました!
2025/05/11 (Sun) 13:14:35
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
文鎮化しているので 起動しての確認は出来ません
蓋をあけて中の基盤で判別出来ます
写真のはSC668-JPです
2025/05/11 (Sun) 13:06:02
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- WATSUSHI
鈍速様
返信ありがとうございます。購入元で変わるのですね、フリマアプリで入手したので(23年8月)AmazonJPなのかそれ以外かが追えない状況ですね…
CARLINKIT FCTORYなるHPに668と138の判別方法が記載されていたのですが、ご知見あったりしますでしょうか?
2025/05/11 (Sun) 12:48:53
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- 鈍速
WATSUSHI様
TBOX Plusはどちらでお買いになれらたものでしょうか?
アマゾンJPからだとSC688版の可能性が高く その場合はアマゾンのCarlinkitサポートへ相談が良いかと思います。
SC138であるなら ある程度の協力は可能です
2025/05/11 (Sun) 12:36:07
Re: ファームウェア・QFILイメージ情報はこちらに書込みください
- WATSUSHI
こんにちは。デフォルトホームランチャー停止からの流れで当方の端末が文鎮化してしまい、復旧を試みております。該当するイメージファイルをお持ちでしたら共有いただけないでしょうか?お力添えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
現在の状況としては、QFILアプリで端末を認識できるところまで確認できました。
機種:CPC200-TboxPLUS JP 8GB/128GB アンドロイド12でした。
2025/04/22 (Tue) 21:29:20
スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- yotok
スバル レイバック(11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ搭載車)環境で操作が異常に遅延することやyoutubeで映像が遅延するといった不具合が出ています。
まだ検証しきれていないのですが自宅駐車場では遅延が発生しないことに気づきました。
普段はスマホテザリングで接続しているので、もしかしたら自宅WiFiに繋がっているためかと思ったのですが検証した結果スマホテザリングでも駐車場では遅延が発生せずこちらは関係ありませんでした。
車が走っている際は毎回遅延が発生するので、もしかしたらGPSなどが関係しているのか?と考えており検証中です。
その他試したことはファームウェアアップデート、simカードでの運用ですが改善が見られません。
スバル車以外でも構いませんので映像や操作の異常な遅延が発生している方で情報お持ちの方いましたら改善に向けて情報交換できたらと考えております。
よろしくお願いいたします。
2025/07/20 (Sun) 10:58:37
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- インプ
>鈍足様
ご返答ありがとうございます。
「作動のモッサリ感は6225より少し速い感じ」に4万出せるかですね・・・
悩みます。
参考に致します。ありがとうございました。
2025/07/20 (Sun) 09:48:52
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
インプ様
mstick4を検討中という事でご質問にお答え致します。
作動のモッサリ感は6225より少し速い感じです。
文字入力はそんなにもっさり感じた事はありません。
音声入力のレスポンスが良いので最近は検索などは音声で行っています。
carcarランチャーやlecoランチャーはインストール出来ません。
製造元へメールで要望出しましたが、今後の検討事項にするという程度の返事でしたが、セキュリティ上の問題があるので開発者向けオプションの有効化も解放されていません。
ただ開発者向けオプションからアクティビティサイズの変更などを弄れないのにどういう訳かヤフーカーナビは分割画面が可能です。
スバル車の場合、車載GPSが関係しているのか他のAIBOXでも走行時と停車時で挙動が変わったり、メーターディスプレイのモードで負荷がかかったり、ナビに負荷がかかりやすい状態になりやすいようなので、買い換えてどこまで改善するかは使い方で変わってくるように思います。
全体的にはタブレット感強めのAIBOXという印象です。
プレイストアにあるノバやマイクロソフトランチャー、昔からあるcar launcherなどのインストールはできるので、そちらでカスタマイズする人でしたら良いデバイスと思います。
4万前後と安く無いのでしっかり検討されてご判断されるのが良いかと思います。
みんからでスバル車で使っている方のレビューなんかも参考になるかと思います。
2025/07/20 (Sun) 09:09:01
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- インプ
>UserA様
現在インプGU系(2023年~)でCarlinKit Tbox Ambient 8+128GB です。
carcarランチャーを使用し、
・yahooカーナビ
・youbute
の2画面で運用していますが、youtubeのほうは遅延する場合とほぼしない場合があります。
遅延時の条件は・・・よくわかりません。一時停止すると多少は改善されますが、100%ではありません。
このスレッドを読むと、12.3インチフル液晶メーターでカーナビ連動できる車種は、より遅延が発生しやすいのかなと思っています。(インプレッサはフル液晶ではないので)
>鈍速様、yam様
Mstick4の購入を検討しており、以下の点で教えていただけたら幸いです。
・動画以外の動作のもっさり感は、他機種と比較してどのレベルか?
特にgboardの文字入力時のもっさり感はあるか?
・鈍足様の動画の最後で、Mstick4にcarcarランチャーが導入できないとおっしゃっていたと記憶していますが、apkでのインストールが制限されているという意味でしょうか?
carcarランチャー愛用のため、気になっています。
以上、よろしくお願いいたします。
2025/07/05 (Sat) 19:12:38
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- UserA
初投稿失礼します。
当方レイバックD型+ATOT CB6Aの組み合わせですが、遅延が発生するときと発生しないときがございます。
夏にかけて遅延の頻度があがってきたこと、出発後は遅延が発生し、時間が経てば(車内が冷えて)良化することから
ナビの熱ダレもあるかと思っております。(Aibox側は高温になっていないこと確認済み)
みなさんは如何でしょうか。
2025/07/04 (Fri) 11:33:56
Re: Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- yotok
鈍足様
私も同意見です。
ただA〜C型でcarplayモードでの接続時は遅延するといったお話は聞いたことがないのと、D〜E型の仕様でiPhoneを接続した際のみ液晶メーター側にAppleマップを表示したり音楽情報を表示できるそうなのでやはりAndroidモードでの接続は最適化がされておらず重いのかもしれません。
今後AIBOX側がワイヤレスcarplay接続に対応した商品が出始めたら期待したいところですね
2025/07/01 (Tue) 22:48:34
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
AIBOXから入ってくるデータ処理が間に合わなくなって遅延してると思われるので
やはりメーターパネル内の表示をシンプルにするのが一番の近道なんでしょうかね?
もしかしたら速度メーター表示もGPS取得、即位も加速度センサーも全ての処理をナビだけでが行っていてメーターへ速度表示したりしているのでしょうかね?
その処理をナビだけで行っているのだとしたらAIBOXからのデータが入り込むのはキャパオーバー?という妙な考えが頭をよぎってきました
2025/07/01 (Tue) 22:25:38
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- yam
>鈍足様
そもそも、テレビ視聴でもたまにちょっと遅れてる?と感じるので、ナビの限界を感じています。
最新式なはずなんですけど、、、なんでもあのナビでやりすぎなんですよね。きっと。
>動画がズレたら動画の一時停止などは試されましたか?
UHDのときは動画がズレたら、画面上のタッチすら遅延しているので全く操作ができないに等しくて。それは、Mstick4も変わらないようです。
ステアリングのミュートボタンが一時停止状態になるので押してみましたが、音は止まるが映像は止めた場所まで流れて、止まるという挙動です。
ちなみに、ナビ自体のホームボタンを押してナビのホーム画面に一度行って、AndroidAUTOに入ると、一旦正常の場所から再生されます!
あと、不思議なのが、動画再生じゃないYouTubeMusicも映像遅延?というかタイムバーと流れている音楽は合わなくなります。映像と同様の現状ですね。
なのに、、GoogleMAPは普通に動く謎なんです。
自分自体、あまり色々なアプリを使っていない、というかずっとiPhoneユーザーなのでAndroid自体に馴染みがなく、あまり追い込んでいないのは現状です。
なにか試してみたいことあったら、教えて下さい!
2025/07/01 (Tue) 19:34:40
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
yam様
貴重なレビューありがとうございます。
スバル車でAIBOXを快適に使うのはかなりハードルが高そうですね。
標準でデュアルディスプレイみたいな感じでナビを2画面(ナビ画面とメーターパネル内)に表示する事自体がかなりが負荷が元々かかっている状態なんでしょうね。
それにGPSが絡み、より複雑なシステムになっていると推測しました。
もちろんナビのバッファーもオーバースペックな物が積まれている訳では無く2つのディスプレイ表示でいっぱいいっぱいなのでしょうかね。
ナビの性能が仮にハイスペックならこうした問題が起きる可能性は低いかも知れませんね。
動画がズレたら動画の一時停止などは試されましたか?
2025/07/01 (Tue) 18:11:25
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- yam
みなさまはじめまして。
鈍足様。いつも拝見しております。大変為になっております。
私自身、2025年2月にレガシアウトバック最終型を購入してAI BOXを始めた初心者ですが、UHDを初めて使用して動画視聴がままならないほど、ストレスを抱えておりました。
YouTubeとこちらの掲示板でMstick4知ったときから、ずっと気になっており、いつの間にか手元に届きました。
早速使用しての感想です。
結論からいいますと、動画の映像遅延に関しては、UHDと比べて大きな改善はありませんでした。
やはり、停車時は問題ないのですが、移動時はどんどん遅延していくという感じでした。
試したアプリは下記
・VLC 約4Gの2時間の動画をMicroSDに入れて再生
・YouTube オンラインの約4分のMusicVideoを再生
・YouTube Music オンライン・オフラインの音楽を再生
どのアプリもUHDのときから使用していて、問題が出ていたアプリです。
基本の映像遅延は変わらないのですが、信号で停止したときなどUHDでは遅延したままほぼ戻ることはなかったが、Mstick4は待っていれば遅延は解消されていく。
表現的には映像遅延の解消スピードが早いというべきでしょうか?
取り急ぎ、GPS関係の設定はいじってみながら使用してみましたが、、、結果は変わらず。
まだまだ入手したばかりで設定追い込んでおりませんが、取り急ぎファーストインプレッションでした!
ちなみに、yotok様が発生しづらい12.3インチ液晶メーターの設定は、Mstik4でも同様の効果は得られました!
だけどもメーターに出したい情報が出せない成約が出るドライブなんてホントはしたくないですね。。。
やはり、車側の問題が大きそうなので、改善は難しいのかなと、少々諦めモードです。
長々と失礼いたしました。
なにか、ありましたら、またご報告させていただきます。
2025/07/01 (Tue) 17:34:45
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- みちる
yotok様
貴重な情報をありがとうございます、こちらでも早速試してみました。
環境
Carlinkit UHD 6225 jp ファームウエア 2025-05-07FW
(※アリババで購入したペルチェクーラー使用)
クロストレック S-HEV B型
こちらでは12.3インチフル液晶メーターがナビ画面以外のモードであれば、Youtubeの遅延はほぼ解消されました。
あらためて情報ありがとうございました、引き続きよろしくお願いいたします。
2025/06/30 (Mon) 17:40:57
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- uchcu
>yotok様
映像遅延の軽減策ありがとうございます。
自分はアウトバックBT5のE型で、Milelを使ってましたが遅延があまりにも酷く一旦手放しました(汗
Milelでも、もしかしたら液晶メーターをEyeSightモードにしたら問題は解決してたかもしれないですね。近いうちにMstick4を導入しようと思っておりますので、またご報告できたらと思います。
2025/06/26 (Thu) 19:50:21
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- yotok
皆様情報ありがとうございます。
引き続き色々検証した結果、Youtubeにて比較的遅延を発生させづらい設定がわかりました。
環境
Carlinkit UHD 6225 jp
レヴォーグ レイバック E型
設定内容
12.3インチフル液晶メーター(運転席正面の横長液晶)をEyeSightモード(マップや円形のメーターが表示がされないモード)にするだけ
まだ数日の経過ですが今のところ遅延が発生しづらく感じています。また、他のモードに変えると高確率で遅延することも確認しています。環境によりことなるかもですがお試しください。
2025/06/18 (Wed) 05:45:37
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
先日orangeさんがスバル車で
無線carplay接続の報告をしてくれた
Applepie Melling-Gですが
今度はtoyota RAV4 海外向2025車両でも
作動が出来たようです。
純大陸製はまだ無線化が遅れていますが
台湾では独自進化でデュアルWi-Fiを積む事で
AIBOXの無線化 ワイヤレス接続が可能になってます。
今後ワイヤレスcarplayが増えると予想されるため
AIBOXの流れも変わるかも知れません。
追伸
mstick4は有線android auto専用ですがSIMを積む事で
一部のBMW車でも無線で使えるみたいです。
またandroid auto接続でもmstick4では私のハリアーで
音楽情報をメーターパネル内にも表示出来ています。
大陸製AIBOXをAndroidオートモードにした場合、GPSの作動が
イマイチ不安定のようですが、
mstick4では割とちゃんと作動しています。
但し、これをcar GPSへ切り替えた場合の挙動は
まだ確認出来ていません。
2025/06/14 (Sat) 21:17:25
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
orangeさん
作動するか分からない中での購入 あっぱれです!
ワイヤレスcarplayに問題無く接続本当に良かったですね!
今日、ちょうどAndroidオートのみで接続できるmstick4の動画を出しましたが、
そんな方々に新たな選択肢となります。
6125は特に熱を持ち易く長時間運用の際は熱対策が必要ですよね。
私も以前UX999 plus2.0を持っていた時はかなり気になってました。
もしかしたら他のaiboxでもBMW用のものが使えるかも知れませんね。
2025/06/14 (Sat) 20:18:19
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- orange
スバル者のAI-BOX情報です。
依然、鈍速さんに教えていただいたwireless carplay端末を購入してみました。
exploterのBMW専用のやつです。
結果、問題なくSUBARUのwireless carplayにつながります。
接続後、自動でcarplay画面にも飛びますし、車両のメーターにも曲名も出ます(AAだと出ない)
6125なので本体の熱対策をしないと長時間の動画閲覧はカクツキます…
あと、これをつなぐと純正ナビでルート案内入れるとcarplay切れます。。。
なかなか理想通りの端末はないですね。
2025/06/10 (Tue) 21:30:00
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
uchcu様
早速のお返事ありがとうございます。
今日成田に到着したようなので遅くとも木曜、金曜には手元に到着するかと思います。
私も仕事しながらYoutubeを配信させて貰っているので、
到着したら暇をみて まずは開封動画を撮影し、
その後自分の車で起動確認する予定でいます。
その後でご予定の空いている時にどちらかで待合せさせて頂き、
ご協力願えれば大変助かります。
2025/06/10 (Tue) 21:13:22
Re: Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- uchcu
なんと!大変興味あります。。。
自分は都内在住ですが、お時間さえ合えばぜひ協力させて頂きたいです。
2025/06/10 (Tue) 20:51:50
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
現在、有線Androidオートのみで接続出来るaiboxの配達待ちです。
性能は6225の約1.5倍でロケットQとほぼ同じくらいと想像しています。
その機種はなんと音ズレ修正出来る機能が内包されていて映像、オーディオに特化したもののようです。
私の車はハリアーでCPモード、AAモード両対応しているので多分起動は上手く行くとおもいますが、もしお近くでスバル車ユーザーさんがいれば、スバル車で有線AAモードでの起動テスト、撮影協力して頂けないかと思っています。
レンタカーでスバル車はあまり見かけないので起動検証する環境が無いんですよね。
2025/06/10 (Tue) 20:00:37
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- uchcu
自分はアウトバックBT5のE型で、MILELのMB-301を使ってますが、スレ主様と同じように映像遅延、およびタッチ動作の遅延(これはもう目も当てられないほどの遅延)が発生しております。AiBox側のスペックの問題なのかなとも思っていたのですがスバル車特有の症状なんですね。。。看過できない程の遅延が発生しちゃってるので早々に手放そうかとも思っているくらいです(泣
いずれQCM6490搭載のAiBoxに乗り換えたいと思ってますが、今のところ6490機でスバル車対応(ワイヤレスCarplay対応?)のモデルって出てないですよね。こちらですでに話題にも上がっている、NAVLYNKのMellingを試してみるのが今のところ一番の近道なんでしょうか。
2025/05/02 (Fri) 14:36:02
Re: Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- yotok
情報ありがとうございます!
これを発端に他社もワイヤレスCPに対応したモデルがたくさん出てくると嬉しいですね!
2025/04/30 (Wed) 10:17:15
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- odenya
私のレイバックD型 Tbox Ambient もTVerで遅延が発生します、また車側の音声割り込み(この先交差点・・・などの)後にTVerの音声がミュートされたままで復活しません。
2025/04/28 (Mon) 12:16:56
Re: Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- orange
2025/04/28 (Mon) 07:34:48
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
2025/04/28 (Mon) 07:08:56
Re: Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- orange
とても気になりましたが、画像リンクがうまくいっていないようです(>_<)
2025/04/27 (Sun) 19:24:57
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
追加
写真もありました。
2025/04/27 (Sun) 19:23:38
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
台湾の情報ですが、近い将来ワイヤレスcarplayでスバル車で使えるものが広まるかもしれません。
これはアウトバックだけのようですが仕組みが同じなら他のスバル車でも使えるかも知れませんね。
2025/04/27 (Sun) 19:11:05
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- yotok
大した情報ではないかもしれませんがUHDの機能の2画面の表示をすると遅延することが稀になることがわかりました。
私の場合youtube+Googleマップで表示しています。
2025/04/27 (Sun) 19:04:39
Re: Re: Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- yotok
情報ありがとうございます。
私のレイバックもE型なのですが症状が様々ですね…
AA接続はまだまだ不安定ですね
AIBOXをワイヤレスCarplayに繋ぐことができれば解決しそうなんですがそんな方法は現状なさそうですもんね
2025/04/27 (Sun) 17:07:07
Re: Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- orange
妻のVN5 LEVORG E型でambient6225を使用しています。
AAモードですが、YouTubeは遅延ありませんがNetflixは使い物にならないくらいに遅延します。。
最近、GPSをほとんどつかまなくなっており 原車GPSをON/OFF切り替えても挙動が変わりません。。
SUBARU車はやはり大変ですね…
2025/04/22 (Tue) 23:52:40
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- 鈍速
スバル車でのAIBOX使用は鬼門のようで音ズレやGPSエラー、Androidオートモードでの作動不安定など色々とあるようですね。
スバリスト様達の情報交換の場になれば幸いです。
もちろんそれ以外、ブログやwebなど幅広く情報収集も必要ですね〜。
2025/04/22 (Tue) 21:33:12
Re: スバル車でのAiBox使用時の映像遅延について
- yotok
追記です。
私が使用しているAiBoxはCarlinkit T-Box UHD6225になります。
よろしくお願いいたします。
2025/07/09 (Wed) 22:52:24
Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- hal
Carlinkit UHD 6225 jp にファームウエア 2025-05-07を適用している状態で、
playストアから とあるナビゲーションバーのアプリをインストールしたところ、
画面タッチがほぼできなくなってしまいました。
(ナビゲーションバーが優先になった・・?)
画面タッチができないため、アプリのアンインストールもできず、困っています。
この場合の対応方法をご存じでしたら、教えていただきたいです。
QFILイメージ書き込みで復旧するしかないでしょうか・・?
2025/07/11 (Fri) 23:54:55
Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- 鈍速
興味本位で何事も経験だと思って勝手にやったことなので問題ありません!!
しかしAIBOXにとって危険なアプリありますね〜
左サイドの水色のバーと上から引き下げたりは出来ても
肝心のそれ以外をいじれないなんて思いもしませんでした
2025/07/11 (Fri) 23:34:39
Re: Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- hal
すみません、、同じ状態になってしまいましたか。
こういうのがあると、安易にアプリインストール怖いですね。
私もfilで復元するの週末検討してみます。。。
2025/07/11 (Fri) 17:53:16
Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- 鈍速
自分的には あのアプリは危険なので もうインストールしないでおきます!
一応QFILで起動出来たので 暇を見て 環境再構築します~~
2025/07/11 (Fri) 16:48:18
Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- 鈍速
リカバリコマンドは読み込みできず 普通にタッチが効かないまま起動してしまいました!これからQFILで焼き込んでみます~(涙)
2025/07/11 (Fri) 16:32:11
Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- 鈍速
インストールしてみました!
確かにタップが効かなくなりますね!
現在 同じ状態ですw
初期化覚悟で色々やってみます!
進展有ったらご報告しますね
2025/07/11 (Fri) 09:02:14
Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- Dodge
マウスをペアリングしたら操作できるようになるとか?
ペアリングの設定に行けないか・・・
できるか分かりませんがUSBハブでUSBマウスを接続試すとか
2025/07/11 (Fri) 08:54:52
Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- 鈍速
2025/07/11 (Fri) 08:35:18
Re: Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- hal
ありがとうございます。後ほど、トライしてみます。
ちなみに、
quick buttons-navigation bar
というアプリを入れた後からほぼタッチ操作不能になりました。
タブレット等であれば画面下にnavigation barが生成されますが、なぜか左に生成され、生成されたnavigation barと上部のステータスバー付近しか反応しなくなっています。。
2025/07/10 (Thu) 23:58:40
Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- 鈍速
なんか大変な事になってしまいましたね。ちなみに何というアプリを入れたらそうなったのでしょうか?
治るかはわかりませんが上書きアップデートも有効かも知れません。
またrecovery Commandという小さなbatファイルをMicroSDのルートに置いて起動するというのも試してみる価値あるかも知れませんね。
https://drive.google.com/file/d/10wMoLhwDJoKGRIoN6p9ZcLl986QkGWeP/view?usp=drivesdk
2025/07/10 (Thu) 22:13:11
Re: Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- hal
ほんとに触れる部分が上部の一部のみで、上部のステータスバーくらいしか触れないです。
スワイプは出来るんですが、タッチ可能範囲は拡大せず。
こんな状態でファームウェアアップデートで解決したりしないですよね、、、
2025/07/10 (Thu) 16:00:23
Re: Carlinkit UHD 6225 画面タッチ不能に、、
- Dodge
上からスワイプでワイファイ状態や通知呼び出せない?呼び出せたら設定まで遡れると思いますが・・・