2025/10/14 (Tue) 08:22:42

GT7H-2のHDMI音声について。 - Falcon50

こんにちは。
以前、HDMI音声についての動画がありました。
この機種が入ってなかったのですが、やはりモノラル出力でしょうか?
6225機でステレオ出力出来れば最高なのですが・・・。
現状P3かロケット系しかないのでしょうかねぇ?
2025/10/14 (Tue) 12:52:30
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - Falcon50
そうでした、この問題がありましたね。
VLCなどアプリで音声を進めたり遅らせたりするしか無いのでしょうか。
これは試してみるしか無さそうですね。
2025/10/14 (Tue) 11:41:32
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - 鈍速
そうなんですね
その場合 ヘッドユニットに表示している映像とのHDMIで取出した音声との音ズレの問題が考えられますね
HDMIモニターとは合っているのですが ヘッドユニットによりますが若干のズレが生じます
2025/10/14 (Tue) 11:35:22
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - Falcon50
なるほどです。
ひとまずP3辺りを入手してHDMIステレオ音声付き高速機が出てくるのを待ちますかね。
どちらかと言うとDAP的な使い方になるので最速である必要はないのですが・・・。
どうしても純正ヘッドユニットを通過した音質には耐えられないのでAI BOXからのHDMIを
分離器に掛けて光デジタルでDSPへと企んでいるのです。
上手く行けば良いのですが。
2025/10/14 (Tue) 10:33:33
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - 鈍速
あと UX999系でBMWでも使えるワイヤレスカープレイ接続可能な機種もありますが、台湾でしか売られておらず 実際発注すると6125機で4万円程度のようです。
それを購入した方が以前掲示板に書き込みされており ワイヤレスカープレイモードであっさり繋がったということです。
NAVLYNX ApplePie Melling
https://www.navlynx.com.tw/pro_Melling.asp

https://www.navlynx.com.tw/pro_in.asp?pa=&pb=0&pc=0&pd=&ma=0&ba=&bb=&bbid=0&id=34
2025/10/14 (Tue) 10:19:17
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - 鈍速
ロケット系は切替ファイルはまだ無いようです。
ロケットQ4490は作動不安定なのでお勧め出来ません。

AAモードでの接続となると UHDかP3でしょうかね。
後席側モニターでステレオ再生させるにはP3しか選択肢無いですが 
P3は6125なので 作動が今となってはやや緩慢ですよね。。。
2025/10/14 (Tue) 09:47:21
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - Falcon50
鈍速 様
早急なお返事ありがとうございます!
そうなのですね。以前UHDを買ってあらっ?となったので今回は色々と情報収集をと思いまして。
6125系のP3か6490,4490のロケット系しか無さそうですね。
因みにですが、うちの車スバル車でしてワイヤレスCarPlayしかなく有線はandroid autoのみです。
P3はandroid autoモード切替え出来そうですが、ロケット系は切替えファイルとか有るのでしょうか?
2025/10/14 (Tue) 09:31:25
Re: GT7H-2のHDMI音声について。 - 鈍速
確かUHD6225ではモノラルでしたね。
現状、私がステレオで出力されていると確認取れたのはロケット系(UX999Plus2.0もそうかも知れません)とOttocast P3だけでした。Carlinkit系(GT7H-2やHE PROその他の無印含む)は同じ工場で生産されていて基盤も共通臭いので Caelinkit系はすべてモノラルかと推定します。
基盤が共通というのは 6225 X15-SLM927系のファームウェアを適用すれば例えばUHDがAmbientやHE PROにもBruxe R6にも中身を変えること(その逆も)が出来るっぽいのでモノラルには違いないかと思われます