-
1:yotok
:
2025/04/22 (Tue) 21:29:20
-
スバル レイバック(11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ搭載車)環境で操作が異常に遅延することやyoutubeで映像が遅延するといった不具合が出ています。
まだ検証しきれていないのですが自宅駐車場では遅延が発生しないことに気づきました。
普段はスマホテザリングで接続しているので、もしかしたら自宅WiFiに繋がっているためかと思ったのですが検証した結果スマホテザリングでも駐車場では遅延が発生せずこちらは関係ありませんでした。
車が走っている際は毎回遅延が発生するので、もしかしたらGPSなどが関係しているのか?と考えており検証中です。
その他試したことはファームウェアアップデート、simカードでの運用ですが改善が見られません。
スバル車以外でも構いませんので映像や操作の異常な遅延が発生している方で情報お持ちの方いましたら改善に向けて情報交換できたらと考えております。
よろしくお願いいたします。
-
29:UserA
:
2025/07/05 (Sat) 19:12:38
-
初投稿失礼します。
当方レイバックD型+ATOT CB6Aの組み合わせですが、遅延が発生するときと発生しないときがございます。
夏にかけて遅延の頻度があがってきたこと、出発後は遅延が発生し、時間が経てば(車内が冷えて)良化することから
ナビの熱ダレもあるかと思っております。(Aibox側は高温になっていないこと確認済み)
みなさんは如何でしょうか。
-
28:yotok
:
2025/07/04 (Fri) 11:33:56
-
鈍足様
私も同意見です。
ただA〜C型でcarplayモードでの接続時は遅延するといったお話は聞いたことがないのと、D〜E型の仕様でiPhoneを接続した際のみ液晶メーター側にAppleマップを表示したり音楽情報を表示できるそうなのでやはりAndroidモードでの接続は最適化がされておらず重いのかもしれません。
今後AIBOX側がワイヤレスcarplay接続に対応した商品が出始めたら期待したいところですね
-
27:鈍速
:
2025/07/01 (Tue) 22:48:34
-
AIBOXから入ってくるデータ処理が間に合わなくなって遅延してると思われるので
やはりメーターパネル内の表示をシンプルにするのが一番の近道なんでしょうかね?
もしかしたら速度メーター表示もGPS取得、即位も加速度センサーも全ての処理をナビだけでが行っていてメーターへ速度表示したりしているのでしょうかね?
その処理をナビだけで行っているのだとしたらAIBOXからのデータが入り込むのはキャパオーバー?という妙な考えが頭をよぎってきました
-
26:yam
:
2025/07/01 (Tue) 22:25:38
-
>鈍足様
そもそも、テレビ視聴でもたまにちょっと遅れてる?と感じるので、ナビの限界を感じています。
最新式なはずなんですけど、、、なんでもあのナビでやりすぎなんですよね。きっと。
>動画がズレたら動画の一時停止などは試されましたか?
UHDのときは動画がズレたら、画面上のタッチすら遅延しているので全く操作ができないに等しくて。それは、Mstick4も変わらないようです。
ステアリングのミュートボタンが一時停止状態になるので押してみましたが、音は止まるが映像は止めた場所まで流れて、止まるという挙動です。
ちなみに、ナビ自体のホームボタンを押してナビのホーム画面に一度行って、AndroidAUTOに入ると、一旦正常の場所から再生されます!
あと、不思議なのが、動画再生じゃないYouTubeMusicも映像遅延?というかタイムバーと流れている音楽は合わなくなります。映像と同様の現状ですね。
なのに、、GoogleMAPは普通に動く謎なんです。
自分自体、あまり色々なアプリを使っていない、というかずっとiPhoneユーザーなのでAndroid自体に馴染みがなく、あまり追い込んでいないのは現状です。
なにか試してみたいことあったら、教えて下さい!
-
25:鈍速
:
2025/07/01 (Tue) 19:34:40
-
yam様
貴重なレビューありがとうございます。
スバル車でAIBOXを快適に使うのはかなりハードルが高そうですね。
標準でデュアルディスプレイみたいな感じでナビを2画面(ナビ画面とメーターパネル内)に表示する事自体がかなりが負荷が元々かかっている状態なんでしょうね。
それにGPSが絡み、より複雑なシステムになっていると推測しました。
もちろんナビのバッファーもオーバースペックな物が積まれている訳では無く2つのディスプレイ表示でいっぱいいっぱいなのでしょうかね。
ナビの性能が仮にハイスペックならこうした問題が起きる可能性は低いかも知れませんね。
動画がズレたら動画の一時停止などは試されましたか?
-
24:yam
:
2025/07/01 (Tue) 18:11:25
-
みなさまはじめまして。
鈍足様。いつも拝見しております。大変為になっております。
私自身、2025年2月にレガシアウトバック最終型を購入してAI BOXを始めた初心者ですが、UHDを初めて使用して動画視聴がままならないほど、ストレスを抱えておりました。
YouTubeとこちらの掲示板でMstick4知ったときから、ずっと気になっており、いつの間にか手元に届きました。
早速使用しての感想です。
結論からいいますと、動画の映像遅延に関しては、UHDと比べて大きな改善はありませんでした。
やはり、停車時は問題ないのですが、移動時はどんどん遅延していくという感じでした。
試したアプリは下記
・VLC 約4Gの2時間の動画をMicroSDに入れて再生
・YouTube オンラインの約4分のMusicVideoを再生
・YouTube Music オンライン・オフラインの音楽を再生
どのアプリもUHDのときから使用していて、問題が出ていたアプリです。
基本の映像遅延は変わらないのですが、信号で停止したときなどUHDでは遅延したままほぼ戻ることはなかったが、Mstick4は待っていれば遅延は解消されていく。
表現的には映像遅延の解消スピードが早いというべきでしょうか?
取り急ぎ、GPS関係の設定はいじってみながら使用してみましたが、、、結果は変わらず。
まだまだ入手したばかりで設定追い込んでおりませんが、取り急ぎファーストインプレッションでした!
ちなみに、yotok様が発生しづらい12.3インチ液晶メーターの設定は、Mstik4でも同様の効果は得られました!
だけどもメーターに出したい情報が出せない成約が出るドライブなんてホントはしたくないですね。。。
やはり、車側の問題が大きそうなので、改善は難しいのかなと、少々諦めモードです。
長々と失礼いたしました。
なにか、ありましたら、またご報告させていただきます。
-
23:みちる
:
2025/07/01 (Tue) 17:34:45
-
yotok様
貴重な情報をありがとうございます、こちらでも早速試してみました。
環境
Carlinkit UHD 6225 jp ファームウエア 2025-05-07FW
(※アリババで購入したペルチェクーラー使用)
クロストレック S-HEV B型
こちらでは12.3インチフル液晶メーターがナビ画面以外のモードであれば、Youtubeの遅延はほぼ解消されました。
あらためて情報ありがとうございました、引き続きよろしくお願いいたします。
-
22:uchcu
:
2025/06/30 (Mon) 17:40:57
-
>yotok様
映像遅延の軽減策ありがとうございます。
自分はアウトバックBT5のE型で、Milelを使ってましたが遅延があまりにも酷く一旦手放しました(汗
Milelでも、もしかしたら液晶メーターをEyeSightモードにしたら問題は解決してたかもしれないですね。近いうちにMstick4を導入しようと思っておりますので、またご報告できたらと思います。
-
21:yotok
:
2025/06/26 (Thu) 19:50:21
-
皆様情報ありがとうございます。
引き続き色々検証した結果、Youtubeにて比較的遅延を発生させづらい設定がわかりました。
環境
Carlinkit UHD 6225 jp
レヴォーグ レイバック E型
設定内容
12.3インチフル液晶メーター(運転席正面の横長液晶)をEyeSightモード(マップや円形のメーターが表示がされないモード)にするだけ
まだ数日の経過ですが今のところ遅延が発生しづらく感じています。また、他のモードに変えると高確率で遅延することも確認しています。環境によりことなるかもですがお試しください。
-
20:鈍速
:
2025/06/18 (Wed) 05:45:37
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_899700/899641/full/899641_1750193138.jpg
先日orangeさんがスバル車で
無線carplay接続の報告をしてくれた
Applepie Melling-Gですが
今度はtoyota RAV4 海外向2025車両でも
作動が出来たようです。
純大陸製はまだ無線化が遅れていますが
台湾では独自進化でデュアルWi-Fiを積む事で
AIBOXの無線化 ワイヤレス接続が可能になってます。
今後ワイヤレスcarplayが増えると予想されるため
AIBOXの流れも変わるかも知れません。
追伸
mstick4は有線android auto専用ですがSIMを積む事で
一部のBMW車でも無線で使えるみたいです。
またandroid auto接続でもmstick4では私のハリアーで
音楽情報をメーターパネル内にも表示出来ています。
大陸製AIBOXをAndroidオートモードにした場合、GPSの作動が
イマイチ不安定のようですが、
mstick4では割とちゃんと作動しています。
但し、これをcar GPSへ切り替えた場合の挙動は
まだ確認出来ていません。
-
19:鈍速
:
2025/06/14 (Sat) 21:17:25
-
orangeさん
作動するか分からない中での購入 あっぱれです!
ワイヤレスcarplayに問題無く接続本当に良かったですね!
今日、ちょうどAndroidオートのみで接続できるmstick4の動画を出しましたが、
そんな方々に新たな選択肢となります。
6125は特に熱を持ち易く長時間運用の際は熱対策が必要ですよね。
私も以前UX999 plus2.0を持っていた時はかなり気になってました。
もしかしたら他のaiboxでもBMW用のものが使えるかも知れませんね。
-
18:orange
:
2025/06/14 (Sat) 20:18:19
-
スバル者のAI-BOX情報です。
依然、鈍速さんに教えていただいたwireless carplay端末を購入してみました。
exploterのBMW専用のやつです。
結果、問題なくSUBARUのwireless carplayにつながります。
接続後、自動でcarplay画面にも飛びますし、車両のメーターにも曲名も出ます(AAだと出ない)
6125なので本体の熱対策をしないと長時間の動画閲覧はカクツキます…
あと、これをつなぐと純正ナビでルート案内入れるとcarplay切れます。。。
なかなか理想通りの端末はないですね。
-
17:鈍速
:
2025/06/10 (Tue) 21:30:00
-
uchcu様
早速のお返事ありがとうございます。
今日成田に到着したようなので遅くとも木曜、金曜には手元に到着するかと思います。
私も仕事しながらYoutubeを配信させて貰っているので、
到着したら暇をみて まずは開封動画を撮影し、
その後自分の車で起動確認する予定でいます。
その後でご予定の空いている時にどちらかで待合せさせて頂き、
ご協力願えれば大変助かります。
-
16:uchcu
:
2025/06/10 (Tue) 21:13:22
-
なんと!大変興味あります。。。
自分は都内在住ですが、お時間さえ合えばぜひ協力させて頂きたいです。
-
15:鈍速
:
2025/06/10 (Tue) 20:51:50
-
現在、有線Androidオートのみで接続出来るaiboxの配達待ちです。
性能は6225の約1.5倍でロケットQとほぼ同じくらいと想像しています。
その機種はなんと音ズレ修正出来る機能が内包されていて映像、オーディオに特化したもののようです。
私の車はハリアーでCPモード、AAモード両対応しているので多分起動は上手く行くとおもいますが、もしお近くでスバル車ユーザーさんがいれば、スバル車で有線AAモードでの起動テスト、撮影協力して頂けないかと思っています。
レンタカーでスバル車はあまり見かけないので起動検証する環境が無いんですよね。
-
14:uchcu
:
2025/06/10 (Tue) 20:00:37
-
自分はアウトバックBT5のE型で、MILELのMB-301を使ってますが、スレ主様と同じように映像遅延、およびタッチ動作の遅延(これはもう目も当てられないほどの遅延)が発生しております。AiBox側のスペックの問題なのかなとも思っていたのですがスバル車特有の症状なんですね。。。看過できない程の遅延が発生しちゃってるので早々に手放そうかとも思っているくらいです(泣
いずれQCM6490搭載のAiBoxに乗り換えたいと思ってますが、今のところ6490機でスバル車対応(ワイヤレスCarplay対応?)のモデルって出てないですよね。こちらですでに話題にも上がっている、NAVLYNKのMellingを試してみるのが今のところ一番の近道なんでしょうか。
-
13:yotok
:
2025/05/02 (Fri) 14:36:02
-
情報ありがとうございます!
これを発端に他社もワイヤレスCPに対応したモデルがたくさん出てくると嬉しいですね!
-
12:odenya
:
2025/04/30 (Wed) 10:17:15
-
私のレイバックD型 Tbox Ambient もTVerで遅延が発生します、また車側の音声割り込み(この先交差点・・・などの)後にTVerの音声がミュートされたままで復活しません。
-
11:orange
:
2025/04/28 (Mon) 12:16:56
-
ありがとうございます。
Instagramでも見つけました♪
https://www.instagram.com/p/DIneeKtPK-I/?igsh=a2N5Zmg1ZjZncWEy
-
10:鈍速
:
2025/04/28 (Mon) 07:34:48
-
FBやっていればここからみられますかね?
https://www.facebook.com/share/p/1BjCdk3KdT/?
-
9:orange
:
2025/04/28 (Mon) 07:08:56
-
とても気になりましたが、画像リンクがうまくいっていないようです(>_<)
-
8:鈍速
:
2025/04/27 (Sun) 19:24:57
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_899700/899641/full/899641_1745749497.jpg
追加
写真もありました。
-
7:鈍速
:
2025/04/27 (Sun) 19:23:38
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_899700/899641/full/899641_1745749418.jpg
台湾の情報ですが、近い将来ワイヤレスcarplayでスバル車で使えるものが広まるかもしれません。
これはアウトバックだけのようですが仕組みが同じなら他のスバル車でも使えるかも知れませんね。
-
6:yotok
:
2025/04/27 (Sun) 19:11:05
-
大した情報ではないかもしれませんがUHDの機能の2画面の表示をすると遅延することが稀になることがわかりました。
私の場合youtube+Googleマップで表示しています。
-
5:yotok
:
2025/04/27 (Sun) 19:04:39
-
情報ありがとうございます。
私のレイバックもE型なのですが症状が様々ですね…
AA接続はまだまだ不安定ですね
AIBOXをワイヤレスCarplayに繋ぐことができれば解決しそうなんですがそんな方法は現状なさそうですもんね
-
4:orange
:
2025/04/27 (Sun) 17:07:07
-
妻のVN5 LEVORG E型でambient6225を使用しています。
AAモードですが、YouTubeは遅延ありませんがNetflixは使い物にならないくらいに遅延します。。
最近、GPSをほとんどつかまなくなっており 原車GPSをON/OFF切り替えても挙動が変わりません。。
SUBARU車はやはり大変ですね…
-
3:鈍速
:
2025/04/22 (Tue) 23:52:40
-
スバル車でのAIBOX使用は鬼門のようで音ズレやGPSエラー、Androidオートモードでの作動不安定など色々とあるようですね。
スバリスト様達の情報交換の場になれば幸いです。
もちろんそれ以外、ブログやwebなど幅広く情報収集も必要ですね〜。
-
2:yotok
:
2025/04/22 (Tue) 21:33:12
-
追記です。
私が使用しているAiBoxはCarlinkit T-Box UHD6225になります。
よろしくお願いいたします。